S18 最終89位  鈍い白バドの夢を見たい!! 

 

こんにちはグンサです!S18お疲れ様でした〜

最終89位だった構築を紹介します!

tn アオイ 最高206X 最終宇宙

tn 最強通訳水原 最終宇宙

tn JELEE 最高213X 最終2118-89位

↓tnの由来 9話以降も楽しみです

↑使っていた構築のレンタルです。よかったら使ってください!

構築経緯

1 使う禁伝

突然ですが、SVシングル対戦における個人的な嫌いな要素を3つ発表します!!!

A テラス択 B 技外し C 氷柱怯みやムンフォCダウンなどの上からの確率の押し付け

少なくともこれを好きな人は相当少ないはず......

そこで白バドレックスに注目した。まずA テラス択については、トリックルームから入ることで相手のテラスを確認してから行動ができる上、そもそもメインウェボンのブリザードランスが氷技であり一貫しやすく択になりづらい。地面テラスに怯えるミライドン、ノマテラに怯える黒バドとは違う。

次にB 技外しについてだが、もちろん白バドにも宿木や10万馬力など命中不安技はあるが基本ランスを打つ型であれば気にならないと言える。

最後にC 下振れ要素についてだが、トリックルーム下であればほぼ全てのポケモンの上を取れるのでトリルを貼れれば確率を押しつけられることも少なくなり、そもそも零度無効、S操作としての電磁波は相当相手視点弱い動きなので打たれづらいなども長所である。炎テラコライドンを使ってる時の相手のカミの電磁波で痺れて負けみたいなしょうもないことはまず起きない。

この時点で僕の中で採用する禁伝は白バドに決まった。

白バドの型としては残飯宿木とオボントリルのアタッカーが2強だと考えているが、(ダイスはちょっと.....)対面性能も高く全抜きエースともなれ自分好みな性能をしているオボントリルと心中することにした。前期ランクマを潜っていなかったためやっていた仲間大会などから含めると1ヶ月半はこのポケモンを使っている。

技はアタッカーとして使用するのに必須級のトリルと入れない意味がわからないランス、サブウェボンの10万馬力、最後の1枠は宿木、剣舞、のろい、アンコールなどから選択だがほぼ全ての物理アタッカーを起点にできるのろいの性能が1つ抜けていると考えたので鈍い。

2 取り巻き

白バドの型から、サイクルというよりは対面的な選出をしていきたい。

禁伝は1体ずつしか採用できないので「この禁伝にはこれかこの選出〜」のように考えていきたいが、どの禁伝とも寝ているパオジアンに強く、様々な禁伝に出しやすいポケモンを採用したい。禁伝の前の初手パオジアンに1.5体持っていかれでもしたら相当きついし。僕にはパオに強くて対面性能があるポケモンが水ラオスしか思いつかなかったので水ラオスに決定。何かしらで襷が割れて黒バドのビットでラオス飛ぶ〜ような展開は好ましくないのでその展開を防ぎつつ、警戒されづらく対面性能も高い突撃チョッキウーラオスを採用した。ガチグマにも強い。

白バドの特徴として「圧倒的な対面性能と抜き性能があるが初動が遅いため白バドが対面する前に積まれると厳しい」ことが挙げられる。つまり、初手で1on1したあと裏からくる黒バドに嘶かれた後に白バドを投げたくはない。ただ前述した「初手で1on1して死に出し黒バド着地」はとても再現性が高い動きなのでこれを止めることは難しい。

そこで黒バド選出への3体目として、嘶かれた黒バドor黒バドに受け出しからα 対面勝てるかβ S操作をして白バド圏内に入れるか、γ 流せるか起点を作れるかということが求められる。

α 対面勝てるポケモン チョッキディンルーなら問題なく勝てるでしょう。ただ既にチョッキはラオスに渡したのでボツ。もうちょっと時間があったらバド+チョッキディンルーで構築を組めたかもしれない。

β 汎用S操作の電磁波を撒いたところで白バドでは抜けないのでトリルを打つ必要がある。ミミで黒バドを削りつつトリルを貼り、白バドに繋ぐ動きはとても強いがミミ白バド選出があまりにも物理受けが重すぎた。1体目のポケモンで物理受けを倒せればいいがそれをするには選出択になってしまう。元々ミミッキュを使っていたが黒バドに挑発を打たれたところで解雇。

λ 怪電波などの起点の作り方では身代わりバドに簡単に負けてしまうのでそれ以外の起点の作り方を考える。するとブーエナツツミでノマテラを切りながらアンコールを打てば相手の黒バドを流せることに気づいたのでブーストエナジーツツミを採用した。

白バドがきついものとして毒菱も挙げられる。何をどう足掻いても毒が入ってしまったら瞑想ルナアーラやテラパゴスには勝てない。また、ミライドンには弱いがミライドンの取り巻きによくいるチオンやツツミ、パオに強いウーラオスをミライドン軸に投げたいことを考えるとミライに引けるポケモンが必要となる。

そこでこれらの条件を満たす貯水ドオーを採用した。ドオーがきついパオジアンやランド、ハッサムには数回であればラオスの受け出しが間に合うためサイクルできる。

はずだった......

次に、ザシアン入りにもウーラオスを投げたいが初手にザシアンを合わされた時のことを考えると一度引けるポケモンが必要である。ここまでの4体でホウオウを始めとした受けサイクル、宿木白バドがきついためそれを崩せるポケモンを考え、アッキ悪巧みサーフゴーを採用した。

最後に、コライドン入りには流石にウーラオスを投げたくないことを考え襷カミを採用した、コライドンハバタクカミ対面、ニトチャニトチャで突破されて上からツツミが倒されることは避けなければならないことや、コライのテラスが見えるのでムンフォを打ちづらいことを考えて電磁波型。

これで6体決まり、構築が完成した。

ドオー入りの構築見た目偏差値、ちょっと高くない?

 

コンセプト:不快にならないポケモン対戦をする

個体解説

バドレックス(白馬) @ オボンのみ
テラスタイプ: ほのお
特性: じんばいったい
性格: ゆうかん
207(252)-209(36)-179(68)-105-169(148)-49 *S0
リザードランス / 10まんばりき / のろい / トリックルーム

メガビルド水ウーラ。ダメ計上はコライドンに対してでさえ鈍いを積みながらトリルを貼って対面突破できる。アタッカーが物理ならママンボウにも無類の強さを発揮できる。アタッカー白バドミラーやスカーフメタモンにも強く出ることができる。

ハッサムに鈍いを打ってる時あまりも硬くてビビる。

テラスは炎半減が必須で、鬼火無効と草フェアリー半減が偉い炎と、水ウーラに強く地面も等倍に抑えられる水との選択だが、今回取り巻きに水タイプが多かったことと眼鏡カミがムンフォで拘ってきたのを炎テラスを切って起点にする動きが強かったので炎。時々ガエンに当たった時役立っていた。

逆立ちしてもラッシャは無理。ドヒド、キョジ、持久力ブリ、やどみが白バドはきつい。

C特化ミライドンのエレキフィールド下眼鏡流星群を87.5%で耐えるラインにまでD、コライドン対面半減炎テラス鈍いから入っても安定する良い感じのHB、あまりA。

元々の調整理由は+1馬力で耐久を振ったオボンパオを2発で落とせるA,あまりBだったみたいですがもちろん緊張感でオボンは食べられないので芸人調整です。まあ使用感が良かったので良いでしょう。

トリルターンが残り2の時、枯らしてくる相手に対してトリル(あえて解除)→トリル(再展開)と打つ択が発生する対戦がそこそこあり、通した瞬間は相当気持ちいい。

僕はバドレックスののろいを呪いと打つ人を許せません。ひらがなで書くか鈍い以外ありえないだろ......

ドオー @ たべのこし
テラスタイプ: ノーマル
特性: ちょすい
性格: しんちょう
237(252)-95-81(4)-58-167(252)-40
じしん / じこさいせい / どくどく / くろいきり

種族値期待の星。一体でオーガ、ミライドン、ムゲンダイナ、ルナアーラ、テラパゴス、ルギアに相当強く出れる。

HD特化だがミライの眼鏡流星2発は耐えられない、ただそれは白バドの起点にできるので大丈夫なはず。

意気揚々と特殊禁伝に出したところで瞑想積まれて負けるのは論外なので黒霧は必須。カミなどを削れて偉い地震、入れない理由がない再生、特殊禁伝を崩すための毒。

特殊格闘技を持ったポケモンがほぼいないためノーマルテラス。ルナアーラに時々ぶっ刺さる。黒バドはエスパー技を持ってることもあれば身代わりを打たれたら負けなので黒バドには出さない。

物理耐久は渋すぎる。

終盤に原種ガチグマ入りに出せないことに気づいてしまい諸説枠に。

カイオーガの冷Bで無限に凍りました。

サーフゴー @ アッキのみ
テラスタイプ: ドラゴン
特性: おうごんのからだ
性格: ずぶとい
193(244)-58-161(252)-153-113(12)-104 *A0
ゴールドラッシュ / シャドーボール / わるだくみ / じこさいせい

ホウオウの聖炎で焼けた率80%。

ザシアン、白バド、ホウオウを中心に投げるためHB振り。

元々は水テラアッキでホウオウに勝てるつもりでいたが終盤になってチョッキの電気テラバ/草テラバしか当たらなくなり水テラは諦めた。炎半減は必須で地面もできれば等倍以下に抑えられる水以外のタイプはドラゴンしかなかった。ただドラゴンテラスによりキョジオーンに強く出れ、拾った試合も最終日だけで3-4試合あったので満足している。

ツツミとともにラッシャ倒せる枠。(地割れの確率的にはもはや不利だけど)

ザシアンがテラバを打ってきたら面倒だが相手がテラスを切ってくれればバドがなんとかしてくれることが多い。

ハピラキが出されなかったら受けルもこいつで倒せるかもしれない。逆に受けルを倒せるとしたらこいつしかいない。

テツノツツミ @ ブーストエナジー
テラスタイプ: ノーマル
特性: クォークチャージ
性格: おくびょう
131-90-137(20)-174(236)-80(0)-206(252)
ハイドロポンプ / フリーズドライ / みがわり / アンコール

構築経緯で書いた通り黒バドにノマテラアンコールをするためのポケモン

前述したバドが重いポケモン(ラッシャドヒドなど)は基本裏にいるので、黒バドを流した後その物理受けを削れるのは強かった。

黒バドにノマテラフリドラ→ビットをアンコ→裏を削る→身代わりアンコでバドの起点→バドでトリルを打って勝ち が理想プラン。

黒バドにはノマテラ身代わりから入った方が安定するがバドの襷を割れていない時はフリドラorドロポンから打たなくてはならない。

身代わり連打でコライの晴れやミライのフィールドを枯らしてバドに繋げるのも強かった。コライが剣舞やビルドを積む隙を与えないのも偉い。

コライがバドに挑発を打ってくるのは避けたいので基本何らかの技でアンコで縛るため身代わりから打つが、スケショで倒されてしまったら弱すぎる、よってA特化コライドンのスケショ1回目を68.75%で身代わりが耐えるところまでBを振った。

基本技配置は僕の場合アンコール→身代わりにしている気がするがこのポケモンだけはどうしてもみがアンコ。

最終日の3時くらいから再戦地獄で全黒バドにノマテラアンコをケアされてえぐかった。バレたら弱いね。

ハバタクカミ @ きあいのタスキ
テラスタイプ: じめん
特性: こだいかっせい
性格: おくびょう
131(4)-54-75-187(252)-155-205(252) *A0
ムーンフォース / たたりめ / でんじは / ちょうはつ

最終日前日にコライドン入りに出すつもりで急遽入れたポケモン

最終日電気テラスチョッキが多かったので強く使えなかったが電気テラスチョッキにはバドが強く出れたので結果よかった。

またガチグマ入りにドオーが出せないことに気づいたのでミライドン入りにもしばしば投げた。ミライドン軸にはバドに絶対テラスを残さなければいけないわけではないので地面テラスで採用。初手のカミミライ対面、電気技を打ってくる人と地面テラまでケアして氷テラバを打ってくる人がいてあまりにも噛み合いだった。僕も相手の構築によってテラス切ったり切らなかったりだったし人のこと言えないけど。

最初に21通した試合初手のカミウーラ対面スカーフ切ってムンフォで突っ込んだことをここで懺悔。

 

ウーラオス(連撃) @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: みず
特性: ふかしのこぶし
性格: いじっぱり
207(252)-188(164)-129(68)-74-83(20)-118(4)
すいりゅうれんだ / ドレインパンチ / アイススピナー / アクアジェット

対面強すぎポケモン

意地パオの弱点テラバを93.75%で耐え、ガチグマのC特化ノマテラブラム確定耐えまでBDを振りあまりA。

ドオーが弱いパオやハッサム、ランドに数回受け出せる耐久があり対面駒としてもドオーと合わせるポケモンとしても強かった。

ただ終盤ミライの取り巻きのパオが襷電気テラバばかりになり、いくらなんでも弱点フィールド補正テラバを耐えるわけはなくそのまま負けた試合が結構あったので諸説っぽい。

一般ポケモンでチオン、グライなどに強く出れるのは強いポイント。

テラスは特に考えず水にしたが無難に強かった。

このポケモンは単体としては強いが重いポケモン(ラッシャ,ドヒド)と強く出れるポケモン(ディンルー,ランドなど)と有利不利が白バドと一致していることが多く課題に感じた。これに最終日3日前になって気づいて絶望して一度ミライドンと組み合わせて使ったがミライと組んだ方がこのポケモンの強さをもっと引き出せる。

選出

VS黒バド ラオス ツツミ バド

VSザシアン ラオス サフゴ バド

VSコライ カミ ツツミ バド

VSミライ ラオス ドオー バドor カミ ツツミ バド

VSオーガ ラオス ドオー バド が基本だったが鉄壁ブリがえぐいので要検討

VSトリル白バド ウーラ ツツミ バド

VS宿みが白バド サフゴ@2 宿木かトリルかは何となくわかります

VSルナアーラ ドオー@2

VSホウオウ 相手の並び次第だがサフゴラオス@1になりがちだった

 

きついポケモン

・ラッシャ ツツミで死ぬ気でラッシャを持っていく。終盤宿木バドを使ってくれたみなさんのおかげで選出されずに済んだ。まじ感謝。

・キョジ テラスキョジを倒せるのがテラスサフゴとテラスツツミだけとかいう絶望。ミライや黒バドにサフゴは絶対に出せないのでキョジが出てこないことを全力で祈る。

・持久力ブリ サフゴが選出しやすいポケモンではないので相当きつい。ツツミのフリドラでどのくらい削れるかにかかってる。アイへがなければドオーでTODもできるがアイヘがないほうが珍しい。ドオーがB方面ぺらすぎる......

・ドヒド 禁伝枠と一般ポケモンで一番選出したいポケモンにとってどちらもきつい。構築が弱い。

・HBサフゴ ラオスかツツミで削ってもう片方で倒す〜 ことができてギリセーフ

・攻め構築の滅びカミ バドで全抜きしようとすると止められる できるだけケアしていきたい

 

感想

白バドに限らず対面構築を使うとその伝説が止まってしまう一般ポケモンを崩すのがとても難しくなるけどそれを解決するのが難しすぎた。無難にガチグマを入れたこともあったがコライに投げれないわバドは格闘テラバ打ってくるわでキツすぎる。

 

1ヶ月半ずっと構築を煮詰めてたので記事にできてとりあえずよかったです。

久しぶりに最終日朝まで潜って疲れました。

今期は21からもっと上を目指すつもりだったけど3時に2130からプレミして負けてからずるずると連敗して7時には2030にいてそこから2桁に戻したところで疲れちゃった......

プレミが本当に悔しいし最高の伸び代。

 

次こそはとりあえず2150を目指して頑張りたいな〜

そろそろ「最終日2ROMスタート」っていうのもしてみたい!

 

白バドの性能は本当に好きだけど次使う時はもうちょっと黒バドとラッシャを何とかしたいです。

2桁で悔しく思えることに感謝!!!!

 

special thanks

・めっちゃ通話してくれたつぶぴかさん

・上を目指せると言ってくれたムーさん

・レンタルのスクショをくれたlazyさん

・ポチべをあげてくれるレブロンさん

・いつもダメ計を使わせてもらってるポケソルさん

 ポケモンの型を貼れる新機能使ってみたけどめっちゃ使いやすかったです

・応援してくれた皆様

 

 

質問等あればX(旧twitter)@gunsa_pokeまでお願いします〜